トレーニング!!!

 

どうも〜!5日目の有川です💪

昨日、安里さんに「毎日ブログ書いて、ネタ尽きないの?!」と言われました。なので、「生きていればいくらでもネタはできる!!」と言っておきました😂 格言になる?笑

 


 

突然ですが、最近わたしはトレーニングを頑張っています!!

 

幼稚園から小6までは体操教室に通っていたので、バランス感覚と柔軟性だけは自信がありました🌟ですが、その他は運動の経験も習慣も全然ないまま生きてきました😱

 

なぜトレーニングをしようと思ったかというと、肩や腰が痛むからです・・・笑

 

看護師という仕事は、体力勝負な部分があります。大好きなお仕事をこれからも元気に続けていくために、強い体作りをしたいと思いました。このままでは絶対にどこかで体を痛めてしまうと思うことがこれまで何度もありました!実際、数年前に肩を痛めたこともありました・・・

 

6月末からジムに週1〜2のペースで通っています。トレーナーさんに手取り足取り教えてもらいながら、少しずつ筋力をつけています。最初は筋肉痛が辛すぎて、こんな辛いの続けられないかもしれないって思いました😂でも、ちゃんとコツコツ続けるとちゃんとできるようになるんですね。数値にも出ます。筋肉は裏切らないな〜〜〜〜と思い、1番信用できるのは筋肉かもしれないと思い始めています。(それは言い過ぎ?)

 

辛すぎて、トレーナーさんに悪態つく日もあります😂 鬼の腹筋メニューとか、凝り固まった筋肉のリリースとか、痛すぎて大騒ぎする日も多々あります。笑

 

それでもちゃんと寄り添って、私の心が折れないように励ましてくれます😂いつもありがとうございます・・・笑

 

トレーニングの写真とっとけばよかったな〜😩1枚もない。またの機会に!笑

 

こうして人から教わる立場になった時に思うのが、「正しいことを教えてもらったからそれで動く」という受動的な学びではなく、「自分主体で能動的な学び」をしようとしている自分自身の思考に気づき、『これがアンドラゴジーや!!!」と思いました。知ってますか?成人の学習理論です。

 

成人の学習者は、外的動機よりも内発的動機に基づいているんです。子どものように決められたものを学ぶのではなく、「自分の関心から学びたいものを選択して、学びたい時に学ぶ」といった特性があるのです。こ、これ、看護学生の時に習った〜〜と思いました😂

 

看護師の仕事をしていると、人に何かを教えなくてはいけない場面によく出会います。どれだけ熱心に正しいことを教えようとしても、相手がそれを学びたいという姿勢がなければ成り立たないんですよね。そこで、内的動機付けができるような声かけを言葉巧みにするんです。笑 これも技術です👏

 

そんなこんなで、トレーニングの成果が出てかなりシュッとしました✨✨✨

 

最近、利用者さんから「痩せた?!」と声をかけられたり、久しぶりに行ったお宅で「初めての方ですよね?」と言われたり 笑(それは前髪を切ったり、コンタクトの調子が悪くてメガネをしていたからでもあります😂)

 

ですが、人は見た目9割なんてタイトルの本もありますけど、痩せたことで変わったことは今のところありません。笑

 

コミュニケーションの時に、視覚情報55%・聴覚情報38%・言語情報7%という割合で影響をもたらすと言われているのは知っていますか?メラビアンの法則っていうんですけど。

人間はハートが大事🧡とは思っていても、人間は視覚からの情報に大きく左右されているわけですね。

これからもトレーニングを続けて、もっともっと見た目に磨きをかけながら、健康な身体作りに励みたいです🥰

 


 

今日のあおなみの風景〰💙

 

 

 

 

 

事務の小沼さん、言語聴覚士の鳥居さんとハイチーズ✌️💓

明日で有川のターンは終了となります・・・

さて、明日も更新できるかなあ・・・お楽しみにっ🌟

Follow me!